
今回は筆者のライザーがレトルトの蟹のパスタソースを食べまくって、その中で美味しかったものを厳選して紹介していきます。
「美味しい蟹のパスタが食べたい」という方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
【メーカー別】蟹のパスタソース味の特徴
まずは比較する上で、私が食べた蟹のパスタソースの味の特徴について簡単に紹介していきます。
【HEINZ】紅ずわい蟹のトマトクリーム


トマトの身はしっかり感じられるが、蟹は風味だけで身はよくわからなかったです。
ただ、他社製品と比較すると蟹の風味は若干弱めだったのが残念。
【キユーピー】カニのトマトクリーム

一言で表すなら「蟹風味のトマトソースパスタ」。
蟹の風味はしますが、蟹の身が入っている感じはなく、マスカルポーネ感もそこまで強くありません。
「蟹の風味がするパスタをいっぱい食べたい」「なるべく安く食べたい」って方にオススメ。
後、温めずにそのままかけるだけで食べられるのも手軽で良いですね。
【日清製粉ウェルナ(青の洞窟シリーズ)】ズワイ蟹のトマトクリーム

トマトの果肉が入っていて、蟹の風味が良く味もしっかりとしていて美味しい。
蟹の身は多少入っていますが、正直ちゃんと味わって食べないと分からないレベル。
蟹を後乗せしたらもっと美味しくなりそうだが、金銭的にキツそう。
【無印良品】紅ずわい蟹のトマトクリーム
ジョブチューンでも紹介されていたレトルトパスタソース。
蟹とトマトの旨味が濃厚で、具材の食感も感じられます。
特別、蟹を強く感じるわけではないものの、他のレトルトソースと比較すると1番蟹感は強いかも。
個人的に「蟹」を使ったレトルトソースの中では1番好きでした。
販売ページはコチラ▼
“蟹感”を堪能したいなら無印がオススメ!
ということで、今回様々なメーカーのパスタソース食べてみました。
色々食べてみたのですが、ほとんどのパスタソースは蟹感が薄く、普通のトマトクリームソースといった印象。
ですが、その中でも無印良品の「紅ずわい蟹のトマトクリーム」は最も蟹感のあるソースでした。
蟹の身はそこまで入ってはいないものの、具材感はありますし、トマトよりも蟹の旨味が前面に出ていて良かったです。
少なくとも、今回比較した製品の中で“蟹感”は間違いなくNo.1。
っていうか、無印は蟹以外のパスタソースもめちゃくちゃクオリティが高いです。
もし機会があれば、ぜひ無印良品で色々なパスタソースを試してみてください。
一部ではありますが、無印良品のパスタソースについては下記記事で紹介しています▼