イタリアンダイニングDONAってどうなの?実際に行ってみた

今回はイタリア料理のチェーン店『イタリアンダイニングDONA(ドナ)』に行ってきました。

イタリアンダイニングDONA 店舗情報

公式サイト:https://www.towafood-net.co.jp/shop/dona/

メニュー

公式サイトにもメニューは載っていますが、実際のメニューとは異なります。

単純に更新されてなくて、古い情報が載ったままなのかもしれません。

最新のメニューはホットペッパーグルメで検索するのが良いかも

パスタの量はS(100g)、M(120g)、L(150g)の3種類から選択可能で、全てデュラムセモリナ粉100%生パスタを使用しているとのこと。

ただし、SとMは同じ料金、Lはプラス料金となっています。

ドリンクの種類はそこまで多くない

お酒を飲むにしても、あるのはビール、ハイボール、ワイン程度でレパートリーが少なく、10種類くらいしかありません。

イタリアンダイニングDONAで実際にイタリアンを食べてみた

今回私が頼んだのは『4種ソーセージのオーブン焼き』と『北海道モッツァレラチーズ入り マルゲリータ』。

まず、4種のソーセージはこんな感じ。

写真を撮り忘れてしまったため1本悲惨なことになってしまってますが、まぁ何となく伝わると思います。

正直、ボリュームはそこまでありません。

シャウエッセンのウィンナーサイズのソーセージが4本並んでいるといえば想像つくかもしれません。

味はまぁ普通。

皮はそれなりにパキッとするし、肉の旨味も感じられる。

ただ、全体的に細いのが残念ポイントかな。

他の温菜メニューも直径15cm程度の小さめのスキレットで提供されると思います

続いて『北海道モッツァレラチーズ入り マルゲリータ』。

コチラも1人前のピザとしては一回り小さく直径は18cm程度(1人前は約20cmと言われている)。

実際に手に持ってみるとサイズ感がよく分かると思います。

もちろん、私の手がデカいわけではありません。

コチラも味は普通。

味付けは全体的に控えめ(トマトの旨味弱め)だが、モッツァレラ感はありますし、バジルのソースも良いアクセント。

全体的にバジルや小麦の香りは弱めですが、生地はモチモチでナポリ風なだけあります。

パスタと一緒に食べる“サイドメニュー”としてはちょうど良いのかもしれません。

コスパは低いが味と接客は問題なし

ということで、イタリア料理のチェーン店『イタリアンダイニングDONA(ドナ)』に行ってきました。

正直、値段の割りに量が少ないのは残念。

ただし、料理自体の味はそこまで悪くないですし、接客も特別悪い感じはしませんでした(良くはない)。

個人的に、何かしらのクーポンとかで安くなるなら行く価値アリだと思っています。

ちなみに、私の場合はホットペッパーのポイント2,000円分で行きました。